2025年2月17日月曜日

作陽吹奏楽団特別演奏会feat須川展也の演奏会へ行きました!

 2月9日(日)にくらしき作陽大学藤花楽堂にて開催された「作陽吹奏楽団特別演奏会feat須川展也」へ行きました。

日本を代表するサクソフォーン奏者である須川展也氏のソロの演奏はもちろん、大学の先輩方の演奏もとても素晴らしく、感動と多くの衝撃を受けました。

今回は元東京佼成ウィンドオーケストラコンサートマスター(須川氏)と元大阪市音楽団コンサートマスター(長瀬先生)という東西、そして日本の吹奏楽を吹奏楽を先導してきたお二人の初?!のソロでの共演ということもあり、たくさんのお客様が来られていました。改めて、昨年の定期演奏会で共演した長瀬先生の凄さを知ることになりました。

演奏会の終了後にはなんと・・・!須川氏と写真も撮っていただくことができました!

須川さん、ありがとうございました!


・・・次の作吹奏本番は3月16日倉敷アマチュアトップコンサートです!




2025年1月21日火曜日

マラソン大会!

 1月19日(日)に開催された「第70回備南玉島ロードレース大会」に笠岡高校の皆さんと演奏で参加しました。

冬の寒い朝からの演奏でしたが、ランナーの皆さんや大会関係者、地域の方々の温かい拍手もあり、無事に演奏をすることができました。

演奏終了後は豚汁も振る舞っていただき、カラダも気持ちもポカポカな本番でした。







2025年1月9日木曜日

アンサンブルコンテスト県大会

 12月22日(土)に第56回岡山県アンサンブルコンテストが開催され、作陽学園高校よりトロンボーン三重奏とフルート三重奏が出場しました。


結果は・・・

      トロンボーン三重奏 銀賞

      フルート三重奏 金賞   を受賞しました。





2023年12月15日金曜日

12月23日は定期演奏会です!!!

 



今年の作吹の定期演奏会は・・・




12月23日(土)

玉島文化センターにて

14時より行います!!!


テレビで流れているあの音楽や、

音楽の授業で習ったあの音楽や、

かっこいい吹奏楽の曲までたくさん演奏します!



みんな大好き作吹メドレーを今年度も演奏します!

今年は一体どんな曲がメドレーになっているのでしょうか・・・


お楽しみに!!!





まだまだチケットも間に合います!!!


皆さんぜひお越しください!







2023年11月28日火曜日

バンドフェスティバル合同練習!

11月3日(作陽学園高校)、18日(玉島高校)にてバンドフェスティバルの合同練習を行いました!

この様子は当日に配布されたバンドスクエアにも紹介されています。

普段は10人程での練習ですが、人数が倍になりとても楽しく充実した練習となりました!

玉島高校の皆さん、ありがとうございました。

次回は・・・バンドフェスティバル当日編!

















 

2023年7月20日木曜日

野球応援!!!

7月15日にマスカットスタジアムにて4年ぶりの野球応援を行いました。


当日は朝からの練習・準備、そしてとても暑い中での応援となりました。


相手は吹奏楽の強豪校でも知られる就実高校。


人数に圧倒されながらも、一人ひとりができることをやっていき、スタンドからグラウンドで活躍する野球部に応援を行いました。


試合は先制されるも、逆転!このまま勝ち切って・・・と思いながらも惜しくもサヨナラ負け。


残念ながら負けてしまいましたが、野球部の活躍に、我々吹奏楽部も勇気をもらうことができました。


とても、少人数での応援とりましたが、OBOGの皆様の力をお借りし、無事に体調不良者等なく終えることができました。


野球部の皆様、野球部保護者会の皆様、ダンス部と野球部の皆様、応援に駆けつけていただいた作吹OBOGの皆様、ありがとうございました!!!








2023年4月20日木曜日

くらしき作陽大学音楽学部の先輩方との合同練習!

 新入生オリエンテーションに向け、練習が進んでいます。

今回はなんと・・・くらしき作陽大学音楽学部の先輩方との合同演奏をお届けします!


普段は少人数での演奏をしていますが、先輩方が入ってくださってとても迫力のあるかっこいい演奏ができそうです。


新入生のみなさん、お楽しみに!













2023年2月27日月曜日

卒部式を行いました!!

2/23(木)に3年生の卒部式を行いました!!

1,2年生が考えたレクリエーションや、3年生との最後の合奏、そして1,2年生から3年生への送り物などを行いました。

津山で過ごす最後の吹奏楽部を一生懸命に引っ張っていってくれた3年生を、感謝の気持ちをもって送り出すことができた式になったのではないかと思います。

今年の3年生は、コロナウイルス感染症が流行したりと、様々なことがあった3年間だったと思いますが、1人1人がそれぞれいろいろな苦難を乗り越えて、頑張ってくれていたと思います。

1,2年生もその姿を見て、一生懸命についていこうとしていたのではないでしょうか。

最後の感謝の挨拶では、みんな涙していたことがとても印象的で、良い部活動を作れていたのではないかと思います。

3年生はそれぞれの道に進み、吹奏楽を続ける人、続けない人、様々であると思いますが、自分がこれまで経験してきたことは、これから先に経験する様々な出来事に活かすことができると思います。

   3年間吹奏楽部で学んできたことはすべて、皆さんがやりたいこと、将来へ結びつくための糧になるはずです。自信をもって、自分にできることからコツコツと努力し頑張ってください!! 

また、1,2年生は3年生がいなくなったことで、更に人数が減ってしまい、演奏するのは大変かもしれませんが、できることはたくさんあります。そして、4月からは新しい仲間がくるでしょう!! 

新しい場所に移動しても、これまで行ってきたこと、学んできたことは変わりません。今年度の吹奏楽部よりも更に良い部活動に、更に良い演奏ができるように準備し、新しい仲間とともに頑張りましょう!!

  3年生のみなさん、3年間お疲れさまでした!! そして、ありがとうございました!!


2023年2月17日金曜日

2023.02.25 作陽吹奏楽団特別演奏会in津山へのご案内

2023.02.25(土)、作陽吹奏楽団特別演奏会を津山文化センターで開催いたします。開場14:00・開演15:00、本校吹奏楽部はもとよりくらしき作陽大学を合わせた、作陽吹奏楽団のスペシャル演奏会です。
皆様のご来場をお待ちしております。
詳しい内容や申込先はこちらへどうぞ!


2022年12月20日火曜日

定期演奏会終了後・・・改めてみなさんに感謝を!!!

定期演奏会が無事に終わり、一息ついた後日にうれしい出来事がありました!!

定期演奏会では、女子バスケットボール部の3年生が受付を手伝ってくれて、とても感謝していたところ、演奏を聴きに来てくれた女子バスケットボール部の1・2年生が手紙を書いてくれました!!

1人1人定期演奏会の感想を書いてくれていて、とてもうれしかったです!!

普段の演奏会でも、簡易的なアンケートを書いてもらうことは多いですが、手紙のように言葉に表して感想を聞く機会があまりないので、本当にうれしかったです!!

また、演奏会を聴きに来てくださった方々からも、「感動した」や「素晴らしかった」など多くのうれしい言葉をいただきました。

改めまして、定期演奏会を成功させるために力を貸してくださった多くの方々や演奏会に足を運んでくださったみなさまに感謝いたします。

本当にありがとうございました!!

2022年12月18日日曜日

第21回 岡山県作陽高等学校吹奏楽部 定期演奏会

 12/17(土) ベルフォーレ津山にて行われました、第21回 岡山県作陽高等学校吹奏楽部 定期演奏会が無事に終了いたしました!!

今回の定期演奏会は、来年度から校舎が移転するということもあり、津山で演奏する最後の定期演奏会になりました。

津山で最後ということもあり、これまでこの津山の校舎で吹奏楽部としてかかわってこられたOB・OGや、先生方をお招きして、一緒に演奏しようということで、準備してきました。

本番では、たくさんのOB・OGの方々が一緒に演奏してくださり、また、たくさんのOB・OGの方々も見に来てくださって、とても良い演奏会ができたのではないかと思います。

作陽の現役生たちも、OB・OGの先輩方と一緒に演奏出来てとても楽しかったし、よい刺激をたくさんいただきました!!

また、作陽吹奏楽部の活動に大きく貢献してくださった吉市先生にも指揮をふってもらうことができて、とてもうれしかったです。

みなさん、どうだったでしょうか?

多くのお客様が見に来てくれていて、とても緊張していたし、とても楽しかったです!!


忙しい中一緒に演奏することを引き受けてくれた賛助のみなさん、OB・OGのみなさん、  

定期演奏会の受付を手伝ってくれた女子バスケ部・ボランティア部、舞台の転換など、様々な仕事を手伝ってくれた野球部、スポットライト、その他照明や舞台、受付など各場所でお手伝いしてくだっさった作陽高校教職員、

また、毎年、定期演奏会の会場として力を貸していただきましたベルフォーレ津山の職員の方々、演奏会で重要な演出をサポートしてくださった照明の方々、司会でお世話になりました彦田さん、

吹奏楽の活動を陰ながら支えてくれていた保護者の皆様、そして、演奏を聴きに来てくださったみなさま、本当にありがとうございました!!


1・2・3年生合わせて15名と少ない部員数ではありましたが、多くの方々に支えていただき、無事に演奏会を終了することができました!!

部員一同、心から感謝しています!!

本当にありがとうございました!!

また、これからもみなさんに楽しんでもらえる、感動してもらえる音楽が演奏できるように頑張っていきますので、引き続き、応援よろしくお願いします!!


作陽吹奏楽団特別演奏会feat須川展也の演奏会へ行きました!

 2月9日(日)にくらしき作陽大学藤花楽堂にて開催された「作陽吹奏楽団特別演奏会feat須川展也」へ行きました。 日本を代表するサクソフォーン奏者である須川展也氏のソロの演奏はもちろん、大学の先輩方の演奏もとても素晴らしく、感動と多くの衝撃を受けました。 今回は元東京佼成ウィンド...